2021年5月14日発売(任天堂)
ファミコン探偵倶楽部の2作目は2度目のリメイク
ファミコン探偵倶楽 うしろに立つ少女は、1989年に任天堂の家庭用ゲーム機・ファミリーコンピュータ(ファミコン)のディスクシステムで前編・後編の2枚のディスクカードで発売されました。
ファミコン版では「ファミコン探偵倶楽部PartII」と銘打ったシリーズ二作目となっており、前作の「消えた後継者」から2年前の設定で主人公が探偵事務所の助手となる経緯から描かれています。
こちらは1998年にスーパーファミコンの書き換え専用ソフトとして一度リメイクされています。
ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女(FC)
ファミコンのゲームでありながら演出が「怖い」と言われたファミコン探偵倶楽部の二作目は前作の3年前の設定です。
河原で死体として見つかった少女を調査する為、少年は学校へと向かいますが、そこは「うしろの少女」の怪談話が噂されている場所でした。(20/05/31)
【記事を読む】
そしてこの度、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版として再度リメイクが施され、2021年の5月に消えた後継者と同時発売されました。
こちらも同様にシステム、グラフィック、BGMの強化、声優を起用したキャラクターボイスにも対応しています。
※タイトルの「音楽鑑賞」はゲームをクリア後の特典です。
© 1989, 1998, 2021 Nintendo / TOSE CO., LTD. / MAGES.
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女のストーリー
ある日の晩、主人公の少年は二人の男たちに追いかけられていた。
それは夜道を一人で彷徨う少年に対して不審に思った警官だった。
しかしそこである男と出会うことで警官は少年を託して立ち去る。
その男は空木 俊介という探偵だった。
少年は自分の両親を探してることを打ち明けた後、空木は事務所を住まいとするかわりに仕事を手伝ってもらうように提案をする。
空木が警察と知り合いであること、探偵の仕事を手伝うことで両親を探せる手掛かりがつかめると思い、少年は探偵事務所の助手として活動することになる。
少年が働くことになった数か月後、河原で女子高生の死体が発見された。
生徒手帳から彼女の名前は小島洋子と判明する。
そして空木からこの殺人事件の調査をするように任命され少年は被害者の通っていた学校へと赴く。
ただこの丑美津(うしみつ)高校では事件と「うしろに立つ少女」という会談の因果関係が話題となっていた…。
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女のキャラクター
主人公
行方不明となった両親を探している15歳の少年。
探偵の空木と出会うことで助手として働くことになる。
殺された小島洋子の親友。
犯人が許せず調査に協力してくれる。
空木探偵事務所所長。
時効の迫った過去の事件を調査している。
河原で発見された事件の被害者。
学校ではあることを調査していた。
洋子の担任教師。
事件のショックで心を閉ざしてしまう。
美術教師。
学校の古株で昔のことを良く知っている。
丑美津高校に通う生徒たち。
数多くの生徒から情報を得ることになる。
この他にも多くの人物が登場します。
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女のシステム
ゲームはオリジナルと同様、「移動する」や「聞く」などのコマンドを選択して進めるアドベンチャーゲームです。
メインとなる舞台は被害者の小島 洋子が通っていた丑美津高校。
主人公である少年は校舎前や職員室などに赴いて先生や生徒から話を聞いて事件の解決を目指します。
丑美津高校に長年勤めている美術の駒田先生はユニークなキャラですが非常に協力的です。
どことなく熊田先生のポジション!?
学校で昔から伝わる「うしろに立つ少女」の話を聞かされることになります。
操作を進めていくと被害者である洋子は存命時に学校で何かを調査していたことが判明します。
いったい彼女は何を調べていたのろだろうか…?
うしろに立つ少女と洋子の事件の因果関係は?
なお、今回のリメイク版では「調査メモ」を開くことで登場人物の情報を見れ、更新もされていくのでゲームを進めながら確認ができます。
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女 紹介映像
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女の感想
項目 | 評価(5点満点) |
---|---|
システム | ★★★★★ |
熱中性 | ★★★★ |
キャラクター | ★★★★★ |
音楽 | ★★★★★ |
難易度のバランス | ★★★★ |
こちらも「消えた後継者」のリメイクと同様に、システム面はオリジナルをリアルタイムで遊んだ世代とまったく遊んだことのない若い世代では印象が異なるかと思います。
まず、ファミコンで遊んだことがある方に向けてオリジナルと比較しますと
アドベンチャーでありがちな既読済みの同じメッセージが表示されてる時などはオリジナルでは待つしかなかったですが、今回はスキップできるようになったので非常に良くなった点です。
そしてこの「うしろに立つ少女」では学校をメインに多くの生徒と触れ合うことになりますが、ファミコンでは画面上で表示されなかったモブの生徒1人1人にグラフィックが設けられました!
セリフは覚えがあっても男性か女性かまではわからなかったので新鮮な気もしました。
ただ、ファミコン版の後編の冒頭では迷宮のように見立てた街のエリアをいくつも回って情報を得ながら目標を探す「迷宮探索要素」があったのですが、今回のリメイク版はスーパーファミコン版と同様にカットされています。(わざわざ迷路にする必要がなかったのかも?)
メインテーマは殺人事件と学校にまつわる怪談話となっており、グラフィックやBGMの向上が怖い演出をより際立たせています。
「消えた後継者」に勝るとも劣らない名曲の数々もアレンジされ、オリジナル版と切り替えて堪能することもできます。
私はどちらかといえば「火曜サスペンス劇場(古っ)」「土曜ワイド劇場(古っ)」のようなゴリゴリの推理・事件物のドラマ要素や設定を感じ取れる「消えた後継者」の方が好きですが、ファミコン探偵倶楽部を2つとも知ってる人にどちらが好きかと聞くとわりと均等に分かれるほど拮抗したクオリティと人気だったと思います。
「消えた後継者」では一部、文字入力で悩む方が出たかもしれませんが、今作は「街の迷宮」が無くなったので特に難しいと感じる部分もありませんでした。
あまりコマンド式アドベンチャーに馴染みがない方でも十分に楽しめますし、ストーリーの時系列的には前になる「うしろに立つ少女」を先にあえてプレイしみるのもおすすめです。
このリメイクされたNintendo Switch版ファミコン探偵倶楽部にはパッケージ版とダウンロード版があります。
機会があればお好みの方で遊んでみてください。
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(ニンテンドースイッチ版)
ファミコン時代の名作アドベンチャー・ファミコン探偵倶楽部が30年以上の時を経て復活!
グラフィックやBGMの強化に加えなんと声優起用でボイスも発します。
恐怖も倍増!?(21/12/28)
【記事を読む】
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(FC)
ファミコン探偵倶楽部は前編、後編と2本に分けて発売されました。
記憶を失った少年は莫大な資産を残して亡くなった綾城家当主の後継者を探すことになります。ファミコンの性能を超越する恐怖感やドラマティックなストーリー展開は必見です。(19/05/18)
【記事を読む】
ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女(FC)
ファミコンのゲームでありながら演出が「怖い」と言われたファミコン探偵倶楽部の二作目は前作の3年前の設定です。
河原で死体として見つかった少女を調査する為、少年は学校へと向かいますが、そこは「うしろの少女」の怪談話が噂されている場所でした。(20/05/31)
【記事を読む】