ドラゴンクエスト(FC版、SFC版)

1986年5月27日発売(エニックス)

ドラゴンクエスト

ドラゴンクエストは1986年にエニックスが発売した国民的RPGの第一作目です。

 

©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ドラゴンクエストはRPGというジャンルを確立した名作

ドラゴンクエストは私がRPGで初めてプレイしたタイトルです。
今では説明は不要なほどの爆発的ヒットのタイトルとなりましたね。

 

発売前の時期は週刊少年ジャンプに「ファミコン神拳」というゲームコーナーが不定期で掲載されて大きく取り上げられてました。
モンスターデザインがあの「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」の鳥山明氏。
この当時、漫画家がゲームのキャラクターをデザインするなんて考えられませんでした。

それまでファミコンでは戦闘機でミサイルを打ったり、モンスターを倒してステージをクリアするというようなゲームしかプレイしたことがなかった私にとって、このドラゴンクエストの特集の戦闘シーンの画面を見た時、「スライムがあらわれた!」「2ポイントのダメージ」とか文章で戦闘の流れを説明してて(???)とまるでどういった操作方法なのか想像がつきませんでした。

さらにゲーム内の世界の王様や街の人が自分で登録した名前で呼んでくれる、というのがあまりにも衝撃的で「すごいゲームが出てきた!早く遊んでみたい!」という気持ちがより高まり、発売前からの待ち遠しさ、楽しみが尋常じゃなかったです。

そして発売日に学校からダッシュで帰って購入し、夢中になってプレイしました。
もちろん自分の名前を入れて始めて…、いきなり王様が「おお!〇〇〇〇」と自分の街の人が名前を呼んでくれたことに感激しちゃいました。

街の人と会話して、モンスターを倒してお金を貯めて装備を整えて、ダンジョンを探検して…。
そして王女を助け出し重要アイテムを集めて竜王のいる島に渡り、竜王を倒して感動のファンファーレから始まるエンディング。

本当にこの「ドラゴンクエスト」にはRPGとはどういうものか、という基本的な流れが全て詰まってて初心者にも全然遊びやすく楽しめる作りになってることがわかりますね。

ドラゴンクエストのストーリー

伝説の勇者ロトの血を引く主人公はラダトーム王から世界を支配しようと目論む竜王討伐を命じられることになる。

 

ドラゴンクエストの戦闘

ドラゴンクエスト
今となってはムービーやらド派手な演出のRPGが当たり前の為、このゲームはシンプルな感じもしますが、ドラゴンクエストにはモンスターと一対一で戦う緊張感も味わえ、負けて死ぬとお金が半分にってしまいます。

数人の仲間で袋叩きということができない為、初見の敵がとにかく怖いです。

強いと思った敵から逃げるのが失敗した時は本当にやばい!と思える時があります。

とにかくラリホーが頼もしく、(ずっと眠っててくれ…)と心で念じ、逆に効かないと焦ります。

ドラゴンクエストがリメイクされた主な機種

スーパーファミコン版でリメイクされた「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」ではソフト一本でドラゴンクエストの一作目と二作目の両方が遊べます。
それに収録された「ドラゴンクエストⅠ」は音楽やグラフィックだけでなくシステム面もかなり強化されています。

wii版の「ドラゴンクエストI・Ⅱ・Ⅲ」は三作品がそれぞれファミコン版とスーパーファミコン版の両方、計6作品収録されています。

ドラゴンクエストのファミコン版とスーパーファミコン版の違い

以下に主なファミコン版とスーパーファミコン版の違いを書きます。

 

名前の登録

【ファミコン版】
4文字まで。「ざ」や「だ」など濁点の入った文字は2文字でカウントされる

【スーパーファミコン版】
同様に4文字までだが濁点を含んだ文字も1文字でカウントされ、カタカナも使用できるようになった
(例:「ボンバヘ」も可能)

人と話す時

ドラゴンクエスト

【ファミコン版】
自キャラを動かしても向きが変わらず常に前を向いたままでカニ歩きや後ろ向きに動く仕様だったため、人と話す際はその人と接触している方向(東西南北)を選択する必要があった
(イメージがわかないかもしれないですけど、人と人の間に入って話す場合、どちらを対象にするか決める為)

【スーパーファミコン版】
現在のシリーズ同様、自キャラが横や後ろも向けるので対象に向かってボタン一つで話せる

 

宝箱を開ける時

【ファミコン版】
宝箱に重なり、コマンドの「しらべる」を実行する

【スーパーファミコン版】
宝箱に向かい、「話す」と同じボタンでワンタッチ

 

扉を開ける時

【ファミコン版】
扉にくっつき、コマンドの「とびら」を実行する

【スーパーファミコン版】
扉に向かい、「話す」と同じボタンでワンタッチ

 

戦闘において

【ファミコン版】
レベル1の銅のつるぎでスライムを倒すには2、3ターン攻撃が必要

【スーパーファミコン版】
同様のレベルと装備でスライムは1、2ターンで倒せる
経験値やお金もファミコン版より割増しになってる

 

ドラゴンクエストの感想<ややネタバレあり>

項目 評価(5点満点)
システム ★★★★
熱中性 ★★★★
キャラクター ★★★
音楽 ★★★★
難易度のバランス ★★★★

 

ドラゴンクエストは元祖ファミコン版でもどなたでも遊びやすいバランスの良さで全体的にRPGとして高い完成度があります。
スーパーファミコン版はさらにUIが向上したためシステムは★5つです。

 

ドラゴンクエストの最大の問題はレベル13~15くらいになるとほとんどのイベントが消化できてしまうため、竜王を倒すのに必須のベホイミの呪文を覚えるレベル17、それでもまだ危ういので19、20くらいまでレベル上げしか他にやることがなくなってしまいます。

ファミコン版では出現率が低くてよく逃げるメタルスライムでさえ経験値が115しかないのに対し、次のレベルまでの必要な経験値が4000とか気が遠くなる数です。
しかもメタルスライムはラストダンジョンの竜王の城には出現せず、竜王の次に強いと思われるダースドラゴンでさえ経験値が100しかくれません。

スーパーファミコン版は上に書いたように経験値がいくらか割増しになってるのでファミコン版ほどのしんどさは感じず、レベル上げにそこまで時間がかからなくなってます。

以上を踏まえるとスーパーファミコン版はグラフィックや音楽を含め、全てにおいて良質にリメイクされたかなり遊びやすくなったドラゴンクエストと言えます。

 

ちなみローラ姫はロトの印の場所さえわかってればとくに助ける必要はありません。

ふざけてやったことですが、竜王を倒した後に王女を助けて抱きかかえたまま城に戻ると、王様との会話中にローラ姫のセリフが割り込んでくる場面で抱いていたはずのローラ姫がワープして階段から降りてきます。

まぁ、初回はローラ姫を助けないと間違いなくロトのしるしの場所を知ることができないので「竜王を倒して戻った時はローラ姫は必ず城にいるはず」という前提の作りなんですね。(スーパーファミコン版では未確認)

 

今の若い方はドラクエシリーズは最新のドラゴンクエストⅪ/はプレイはされてるでしょうけど、生まれる前に発売された過去のタイトルプレイされてるでしょうか。

たった一人の孤独で緊張感あふれる冒険を是非、味わってみて下さい。

 

 

ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めて(3DS版)

ドラゴンクエスト11日本を代表するメガヒット作品「ドラゴンクエスト」シリーズの第11作目がプレステ4と3DSで同時発売されました。3DS版はすれ違い通信を利用することで「ヨッチ」と言われる生物を集めることができ、ダンジョンで合言葉を見つければ過去のドラクエの世界に旅立つことが可能となります。(17/10/15)
記事を読む

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3(3DS)

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 ゲームレビュ―国民的RPG「ドラゴンクエスト」のシリーズに登場するモンスターをスカウトし配合させることにより新たな強力なモンスターを生み出せるゲームです。
今作ではお馴染みのから初登場まで500種類以上のモンスターが登場し、共に戦ってくれます。(20/10/15)
記事を読む


ゲーム批評TOPへ
HOMEへ

スポンサーリンク
>ザ・トールはアフィリエイトサイトの強力な味方となる多機能を搭載したワードプレステーマ

ザ・トールはアフィリエイトサイトの強力な味方となる多機能を搭載したワードプレステーマ

【THE THOR(ザ・トール)】は本来プラグインが必要となる機能の多くを標準搭載しているワードプレステーマです。さらに検索エンジンから評価されやすい内部構造を追求し、収益・集客にとことんこだわり多くのアフィリエイターに愛用されています。

CTR IMG